116日目、植林場をつくる その3

 


こんにちは、ひよころねです。
前2回で各種の木に合わせた植林場を作ってきました。
今日は、ネザーの木2種の分を作って、全種カバーを目指したいと思います。


ネザーの木の植林場はそんなに場所を取らないので、マングローブの植林場の横のちょっとした空き地に作りたいと思います。


地下で周りを囲って育てると、キノコの傘部分が育たないと聞いたので、試してみます。
ネザーの木は他の木と違って、幹を刈り取っても傘の部分は消えないので、毎回刈り取るのが面倒なんですよね・・・。これが生成されないようになるならありがたい。
3✕3で27ブロック掘り下げました。


歪んだナイリウムを十字に埋め込みました。
四隅はジャック・オ・ランタンで埋めてみる。


足場を上まで伸ばしました。


骨粉で歪んだキノコを育てます。


うーん・・・キノコの傘、出現しちゃいましたね・・・。


四隅を石で埋めてみます。


雨が降っていて隠れてしまいましたが、このように囲ったらうまくいきました。
これで毎回ネザーウォートを刈り取る必要がなくなりました。採集が楽!


真紅の木の分も作りました。
どっちがどっちかわかりやすいよう、表面を余ったウォートブロックで覆ってみました。


ついでに、前回マングローブの植林場を作りましたが、
制限ブロック兼足場を木材で作ってしまったために、原木といっしょに壊してしまったりするので、石レンガに置き換えておきました。


これで木材全種がカバーできました!


次回、植林場を装飾します。
4月3日水曜日、夜9時更新予定です!

↓よかったら、ポチッとお願いします 


コメント

このブログの人気の投稿

爆誕、新ワールド

2日目、スポーン地点近隣を探索

74日目、ネザー開拓始めました その2 装備を取り戻せ!